ワクワク日記
泉大津市松之浜に待望の限定2区画誕生!
2025-11
3
みなさん、こんにちは〜!
尾木パパです
秋もいよいよ深まり、朝夕の風がちょっぴり冷たく感じる季節になりましたね。
さて今回は、とっても嬉しいお知らせです
泉大津市松之浜に、限定2区画の分譲地がいよいよ誕生!
11月8日(土)9日(日)グランドオープンいたします!


駅やスーパー、学校が近く、子育てにも通勤にも便利な人気エリア。
静かであたたかい街並みに、新しい暮らしが始まります




当日は現地にてモデルプランのご案内や住宅ローン相談会を開催予定!
さらに、ご来場のご家族にクオカード1,000円分をプレゼント!
現地住所:泉大津市松之浜町2丁目24ー31
お車でお越しいただけます!(駐車スペースあり)

尾木パパも現地でお待ちしています
この秋、心あたたまる“わが家の計画”を一緒に楽しみましょう
泉州地域にはさくら不動産の魅力ある
分譲地がいくつもあります
『想いを叶える』自由設計でのお家つくり
私がお手伝いさせて頂きます
家づくりのことや住宅ローンなど
何でも私にご相談ください!
和泉中央住宅展示場、日根野住宅展示場や
他の分譲地のモデルハウスへも
私がご案内させて頂きます
お問合せ・資料請求 お待ちしております

営業課 担当 尾木
和歌山への一人旅!!バイクが恋しい!
2025-11
2
暑さが落ち着いて、清々しい10月!
祖母の生まれ故郷の和歌山県新宮市に行ってきました!!
小学校の同級生に会い、久しぶりに少年のころに戻れた気がします(笑)
同級生の実家に泊めていただいて、お父さんとお母さんにもお世話になりました。
翌日帰る際、同級生のご両親に見送られながら、ふと自分の親が最近身体がよくないことを思い出しました。
那智の滝に行って、延命長寿の水をもらって両親に飲んでもらおうと
早速寄ってきました!

入口は立派な鳥居があり、もちろん一礼して入りました。

滝への道は思ったよりも厳しくてビックリしました!

ハアハア言いながら、やっと滝前に着いて、延命水取れるかと思ったら、
まだ先に行く必要がありました。_| ̄|○

延命長寿の水を瓶に入れて、一番近くで那智の滝を見て、
すごいパワーをいただいた気がします!

両親は喜んで飲んでくれました!
これも一つの親孝行だろう!と自己満足にかられすぐに爆睡しました(笑)
みなさんも是非那智の滝に行ってみてください。いっぱいパワーいただきましょう!!
阪南黒田ですが、残り一区画ですので、興味のある方は連絡ください。
阪南黒田担当:濵松哲也
080-3408-9031
2025りんくう花火大会の様子
2025-11
2
こんにちは、さくら不動産のオーカワです😊
去年は残念ながら中止となりましたが今年は無事開催された「りんくう花火大会」、皆さんはご覧になりましたか?
今回は、弊社の泉佐野市上町モデルハウスの屋上から撮影してみました!
少しだけマンションが視界に入りましたが、それでも夜空に広がる花火は圧巻✨
屋上ならではの開放感と、花火の音が響く臨場感は格別でした。
「こんな場所で暮らせたら…」と思わず夢が広がるひととき。
日常の眺望も心地よく、暮らしに彩りを添えてくれる住環境です🏡
気になる方は、ぜひモデルハウス見学にお越しください!
花火の余韻とともに、皆さまのご来場を心よりお待ちしております🎈
空と暮らす、屋上リビングという贅沢
2025-11
2
さくら不動産が提案する屋上リビングは、ただの「屋外空間」ではありません。
それは、空と風と光を味方につけた、もうひとつの“暮らしの舞台”。
都市にいながら自然とつながり、家族の時間を豊かに育むための、特別な場所です。
朝、東の空が淡く染まりはじめる頃。屋上に出ると、まだ眠っている街の上に、静かな風が通り抜けていきます。
コーヒーを片手に、子どもと一緒に空を見上げる時間。そんな何気ないひとときが、屋上リビングでは特別な儀式のように感じられます。

昼には、太陽の光がリビング全体を包み込み、植物たちが元気に葉を広げます。
さくら不動産の屋上設計は、緑との共生を大切にしており、プランターやベンチの配置にも細やかな工夫が施されています。
子どもが裸足で駆け回れるようなウッドデッキ、日除けのタープ、そして家族でランチを楽しめるダイニングセット。
すべてが「暮らしの延長」として丁寧に設計されています。
夕方には、空が茜色に染まり、屋上は一日の終わりを祝福する舞台に変わります。家族で夕食を囲みながら、今日の出来事を語り合う。
風が頬を撫で、遠くの街の灯りが瞬き始める頃、屋上リビングはまるで空のリビングルームのように、心を解きほぐしてくれます。

夜には、星空が天井となり、屋上は静かな瞑想の場へと変わります。
さくら不動産の屋上設計は、照明にもこだわりがあり、柔らかな間接照明が空間に温もりを添えます。
読書をしたり、音楽を聴いたり、時には家族で天体観測を楽しんだり。都市の喧騒を忘れ、空と語らう時間がここにはあります。
そして何より、屋上リビングは「家族の物語」を育む場所です。誕生日のパーティー、夏のプール遊び、冬の焚き火ごっこ。
季節ごとのイベントが、屋上という舞台でより鮮やかに記憶に刻まれていきます。子どもが成長するにつれて、屋上の使い方も変化していく。
その柔軟さこそが、さくら不動産の屋上リビングの真価なのです。 空と暮らす。風と遊ぶ。光に包まれる。
そんな贅沢が、日常になる。さくら不動産の屋上リビングは、都市に住む家族にとっての「もうひとつの故郷」なのかもしれません。
毎日ハウジング和泉中央展示場のさくら不動産モデルハウスでは大阪モデルハウス最大級の屋上を体感して頂けます!!
是非お気軽にお越しください。 BY・おかもと
↓↓↓↓↓↓さくら不動産毎日ハウジング和泉中央展示場↓↓↓↓↓↓
★高気密を数値化する方法とは!?
2025-10
25
10月後半になりまして、すっかり涼しくなりましたね。
もう上着が必要な季節になってまいりました。
寒さに非常に弱い 設計担当の中村です。
先日は新しいお宅の気密検査に立ち会ってきました。
もうすでに何度も気密検査をしていましたが
このブログでご紹介するのは始めてかもわかりませんね。
高気密高断熱の性能にこだわっています私共の
お宅を数値化して確認できる良い機会です。

工事途中で外壁の断熱材と気密シートを張った段階。
(薄いグリ-ン色のフィルムが気密シートです)
構造材が見えていますが外部との隙間を極限まで
無くしての計測です。


黒いテープで隙間をふさいで、びっちり閉じていきます。

そして、専門の検査員が機械を設置していきます
↓↓

この機械で建物内の空気を吸いだしていきます。
吸いだした時に、どれぐらいの空気が外壁の隙間から
入ってくるかが数値にでてくる仕組みです。


測定しながらでもまだ隙間がないか、
もれがないか徹底的に外壁廻りをチェック
していきます。

そして、足元の機械から数値データが
出てきます。
今回のお宅では、なんとC値=0.29。
かなり良い数値です。
この違いは、家の大きさや空間の広さ、そして窓サッシ
の種類や数多さによることが多い、と検査員も言っていました。
引違サッシよりも縦スベリや横スベリの方が
きっちり閉まって気密性が高いので、今後は
窓サッシの種類選びやご提案の時にも気をつけたい
と改めて思いました。


日々、こういった経験と勉強からさらにさらに
提案力を上げていきたいと思いました。
寒くなれば余計に、省エネルギ-としても有効な高気密高断熱。
性能威力が発揮される季節になってきましたね。
——————————-
C値は「相当隙間面積」とも呼ばれ、住宅の気密性能を数値で表したものです。
具体的には、建物の床面積あたりどれだけの隙間があるかを、c㎡で示します。
C値が小さければ小さいほど隙間が少なく、その住宅は気密性能に優れていると
評価されます。
C値が1.5㎠/㎡であれば、100㎡の床面積に150㎠の隙間(はがき一枚分)
があることを意味します。
一般的な住宅のC値は5㎠/㎡、高気密住宅と言われるのはC値2.0㎠/㎡以下です。
HEAT20(※)では、CFD解析などを利用したさまざまなシミュレーションを踏まえ、
新築時の性能として、C値=0.7 ㎠/㎡ ± 0.2 を目安としていますが、適切な
換気がなされている場合、気密性能は低ければ低いほどよいと考えられています。
※HEAT20 「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」の略称。
深刻化の一途を辿る地球温暖化とエネルギー問題の対策のために2009年に発足。
研究者、住宅・建材生産者団体の有志によって構成されている。



