お世話になっております。
尾木(パパ)です。
先日のお休みに
『インフルエンザ』の予防接種してまいりました。
今年は数量に限りがあるとかで、予約が必要でした。
皆さんも油断せずに早いうちにどうぞ。
今回は久しぶりに【日根荘遺跡のお勉強 その3】です。
奈良時代の高僧『行基』によって創建された
『総福寺』です。
もっとも、実際は神社と集会所の方が目立ち、
十一面観音を本尊とする寺院本体は、
「奥の小さいのが本堂かな?」という感じで、
今一つ良く分かりませんでした。
何の変哲もない神社ですが、
本殿は重要文化財に指定されています。
念のため言っておきますが、国のですよ。
この小さい祠、何でも安土桃山時代の建築物なんだとか。
参道は両脇を生垣に挟まれ、人ひとりがやっと通れる程度の幅しかありません。
絵馬は紅白梅と宝船の2種類がありましたが、
そちらには「日根野天満宮」とあり、どちらが正式名称なのかは謎です。
また機会があればご紹介しますね。
【日根荘遺跡のお勉強 その4】もお楽しみに。
この総福寺は私の担当現場からすぐです。
詳しくはこちらから
『プレミアムタウン日根野』←クリック
担当 尾木(パパ!)でした。