ワクワク日記

楽しいイベントが開催!!

2025-8

16

みなさま、こんにちは
さくら不動産泉佐野展示場です。
今日は8日ぶりに猛暑日になるようですね。
聞いてるだけで『暑~い』。
朝から暑くて汗だくだけど、
ついさっき一瞬だけ涼しくなる出来事が…。
来客を知らせるメロディが鳴ったのに
玄関にも展示場まわりにも誰も居な~い!
これってもしかして、お盆だから
誤作動であることを信じて、
今日もお仕事頑張ります
さて、お盆休み最終の今週末、
泉佐野住宅公園では
楽しいイベントが開催されます。
16日…コースターづくり
17日…ウェーブスライダー
17日…すくいもの縁日
元気いっぱい遊んで、
涼しいモデルホームの見学をして、
楽しい夏の思い出づくりをしてくださいね
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
詳しくは↓

これからも皆様の温かいご支援宜しくお願いします。

2025-8

9

私たちさくら不動産は、泉州という地域の魅力と可能性に惚れ込み、この土地で暮らす人々に「心から満足できる住まい」を届けたいという想いで、創業以来取り組んできました。

新築一戸建ては、ただの建物ではありません。そこには、家族の笑顔、日々の安心、未来の希望が宿ると、私は信じています。だからこそ、売る側の都合ではなく、住む人の人生に寄り添う提案をしたい。その信念のもと、ひとつひとつの物件に向き合い、お客様に誠実に向き合ってまいりました。

泉佐野市や岸和田市をはじめとする泉州エリアは、自然と都市機能がバランスよく調和した、暮らしやすさに満ちた地域です。この地で、あなたの人生を包み込む家に出会ってほしい──そのために、私たちは全力を尽くします。

最後に、さくら不動産に出会ったことで「この場所で家族の物語が始まった」と思っていただけるよう、これからも誠実で温かな住まいづくりを続けてまいります。

泉州での暮らしの第一歩を、ぜひ私たちと一緒に──。

 

画像
画像
画像
画像
パンハウジングクオリティーアワード自社基準コース3位、総合順位4位、大阪府下では1位の成績

前回行われた、ジャパンハウジングクオリティーアワード2023にて、175作品100社以上のエントリーの中で
自社基準コース3位、総合順位4位、大阪府下では1位の成績を獲得出来ました。
ここまでクオリティーを上げられた事が私の何よりもの誇りです。
今後のアワードでは全国1位を獲得出来るよう全社員一丸となって頑張りたいと思います。
これからも皆様の温かいご支援宜しくお願いします。

長崎に原爆が投下されてから80年

2025-8

9

みなさま、こんにちは
さくら不動産泉佐野展示場です。
今日は長崎に原爆が投下されてから80年。
先日、新聞に出征の話が載っており、
思わず涙してしまいました。
母が息子にかけた言葉が
『妻とこんなに小さな子を残していくんだから
捕虜になってでも帰ってきなさい』。
本当は優しい言葉をかけたかっただろうに
こんなに気丈な声掛けをした母の気持ちを思うと
心が痛みました。
その後息子さんは戦死されたそうです。
戦争で命が奪われるなんてあってはならない。
世界がいつも平和でありますように…
今日はイベントのお知らせを
泉佐野住宅公園ではこの3連休に
楽しいイベントを開催
本日は花火抽選会。
明日はみんな大好きしまじろうが
やってきます
明後日は食品サンプルの
かき氷づくりが体験出来ます。
美味しそうだからって
食べちゃダメですよ~
ぜひさくら不動産のモデルホームにも
お立ち寄りください。
みなさまのご来場をお待ちしております。
詳しくは↓

和室の良さを お伝えしたいと思います。

2025-7

26

みなさま、こんにちは
さくら不動産泉佐野展示場です。
朝からクマゼミが大合唱。
5年ぐらいの長い期間を土のなかで過ごし、
地上でのたった2週間ほどの寿命の間、
求愛行動で一生懸命鳴くそうです。
うるさいと思っていたのに何だか切ない…。
『セミさん、頑張って~』
さて、今日は和室の良さを
お伝えしたいと思います。
最近では和室の無いお家も増えたけど、
やっぱりどこか心が落ち着くから
私は和室が欲しい派。
畳にはこんなメリットがあります。
●い草の香りでリラックスできる
●こけても痛くないから
 お子さんやご年配の方が過ごすのに安心
●クッション性があるので音が響きにくい
●断熱性が高く底冷えしにくい
●調湿効果がある
最近、プランをさせていただいたお客様は
展示場と同じように、
玄関からすぐに上がれる和室が欲しいそう。
お家にお仏壇があるそうで、
お参りに来てくれたお客様にもお寺さんにも
お家の中を通ることなく
上がってもらえるからとの事。
なるほど…。
さくら不動産のお家はすべて注文住宅。
お客様のご要望をお聞きしてから
間取りをかかせていただきます。
和室のメリットも
ぜひ参考にしてみてくださいね
詳しくは↓
ご来場お待ちしています

★猫ちゃんのための家づくりとは、、

2025-7

13

梅雨もあけて、夏真っ盛りになってきましたね。
夏バテされていませんか?

設計担当の中村です。
最近はペット共生住宅のご要望が増えてきました。
『ペットも家族』と言うことで、一緒に新しい住まい
考えたいですよね。

現在設計中のお宅でも猫ちゃんと一緒に、とご要望を
いただきいろいな工夫を考え中です。

特に、猫ちゃんのためにはキャット・ウォ-クや
外をのぞくための窓サッシの設定も検討が必要です。

以前のお宅の工夫では、、、、

↑床から庭がのぞける窓があります


↑リビングからの室内窓もあります

この時も、いろいろと打合せの中でご提案をさせていただきました。

私共の住宅展示場にもキャット・ウォークが
ありますし、上下にもウロウロできるような工夫がいっぱいです。

建材メーカ-のLIXILからは『にゃんぺき』という
壁+アイテム、パーツが出ていまして人気のようです。
(LIXIL南港ショ-ル-ムでご覧いただけます)
壁にマグネットでいろいろと取付けられます。



・・・・・・

『猫ちゃんのための家づくりポイント』は以下の通りです:

1. 上下運動できる空間
  キャットタワーやキャットウォークの設置
  壁に棚やステップを設置して立体的な移動ルートを作る
  天井近くのスペースを有効活用

2. 隠れられる場所
  狭いスペースや穴蔵のような場所を複数用意(家具の下や小屋型ベッド)
  クローゼットや棚の一部を猫専用の隠れ家にする

3. 爪とぎスペースの確保
  家具の破損を防ぐために、各部屋に爪とぎ用アイテムを設置
  素材や形状をいくつか用意して好みを探る

4. 安全な素材と設計
  床や壁の素材は滑りにくく、傷に強いもの(フローリングなら滑り止め加工)
  窓やベランダには脱走・転落防止の柵やネット
  有害な植物や小物は置かない

5. 日向ぼっこスペース
  日が当たる窓辺にベッドや棚を設置
  外が見える場所は猫ちゃんの好奇心を刺激するので

6. トイレスペース
  落ち着いて使える静かな場所に設置
  人の動線と被らない場所が理想
  匂い対策や掃除のしやすさも考慮

7. 温度・湿度管理
  夏はエアコンや風通し、冬は暖房や日差しの確保
  温湿度計を設置し、猫ちゃんが快適な環境(20?26℃前後、湿度40?60%)
  を保つ

8. 猫ちゃんが滑らない床
  フローリングならコーティングやカーペット敷き
  関節への負担を減らし、転倒事故防止に

こうした工夫を取り入れると、猫ちゃんにとってストレスが少なく、
安全で楽しい住まいになります。
—————-

ペット共生住宅は、これから益々増えていくと思いますし、
私自身もワンちゃん猫ちゃんになったつもりでアイデアや
工夫を増やしていきたいと考えています。

今後ともよろしくお願いいたします。

A⇔文