ワクワク日記
新年明けましておめでとうございます。
2025-1
1
明けましておめでとうございます。
営業の高谷(タカタニ)です。
昨年は、一年お世話になりありがとうございました。
今年も一年宜しくお願い致します🙇♂️
4日(土)より通常通り営業いたします。
モデルハウスが2棟ご見学できますよ(^^♪
↓
現地で、私がご案内、ご相談にご対応させていただきますよ。
お気軽に何なりとご相談くださいね(^_-)-☆
今年も引き続きよろしくお願い致します。
高谷でした
■年末年始のご挨拶■
2024-12
24
今年2024年もこのブログをご覧いただきまして
ありがとうございました。
皆様の今年1年はいかがだったでしょうか??
ご家族の、夢は叶いましたか?
さくら不動産も今年1年 力の限り頑張らせていただきました。
めいっぱい信用とお客様満足に邁進させていただきました。
お礼申し上げます。
来年に向かって、皆様の夢をカタチにするパワ-を蓄え、
しっかり次に備えるためにお正月お休みをさせていただき
ますので、よろしくお願いいたします。
12月25日(水曜)から1月3日(金曜)まで
お休みさせていただきます。
1月4日(土曜)より、いままで以上に
パワ-アップして新春OPENと
させていただきます。
和泉中央住宅展示場と日根野ABC展示場も
年始1月4日からご見学できますよ~。
モデルハウスも1月4日より新春OPENです。
≪分譲地≫販売会も1月4日からです!!
ぜひ、ご家族でお気軽にお立ち寄りくださいね~。
屋上での我家リゾ-ト
全館換気システムの快適さ
平屋でのゆったり生活
ZEH(ゼロエネルギ-ハウス)
など お客様の夢に向かって、機能的でカッコ良い
家も提案させていただきます。
来年こそは夢の我が家を建てた~い!!
家をそろそろ考えたいんですが~?
リフォ-ムか新築か、資金計画も含めて
悩みの相談したいんですが・・・
と、お考えの皆様からのご連絡もお待ちしています。
・・・・・・
■メ-ルなら
info@sakurafudousan.ne.jp
■資料ご請求なら
http://www.sakurafudousan.co.jp/inquiry/index.php
どうぞ来年2025年も、よろしくお願いいたします。
家づくりをお考え始めの方のために その5
2024-12
21
いつもお世話になっております。
営業の高谷(タカタニ)です。
引き続き
お家づくりをお考えの方への第五弾です!!
参考にしていただければ幸いです。
「気になる工務店のモデルハウスを見学してみたい」
「まずは週末に住宅展示場を回ってみようか」
とお考えの方もいらっしゃると思います。
モデルハウスや住宅展示場は、実際の家を目で見て体感でき、各住宅会社の担当者に直接話を聞ける貴重な機会ですよね。
モデルハウスや住宅展示場を回るとき、どんなところをチェックすべきかご存じですか?
自分たちの理想の家を建てることができる住宅会社を見つけるために、モデルハウスや住宅展示場でチェックしておくべきポイントがあります。施工会社との相性によって、満足いく家づくりができるのかが決まります。
今回は、「モデルハウス見学でチェックすべき5つのポイント」について詳しく解説します。
ぜひ、モデルハウスや住宅展示場を回る際の参考にしてください。
モデルハウス見学でチェックすべき5つのポイント
モデルハウス見学の際の持ち物リスト
・スマホ(カメラ):気に入ったデザインや設備を撮影します。
・メモ帳と筆記用具:見学の中で気になったことや営業担当者の話など書き留めるときに便利です。
・メジャー:キッチンの高さや、廊下の幅、収納の奥行きなどの寸法を測るときに活用できます。
チェックポイント① 全体の雰囲気
建物の外観や間取りに、施工会社の特徴が現れます。たとえば、ナチュラルなテイストが得意な会社や、モダンなテイストが得意な会社、ヨーロッパ調の家が得意な会社など、会社によってデザインの得意分野のちがいがあります。自分たちの理想の家の雰囲気に合う会社であるのかをチェックしておきましょう。
チェックポイント② 営業担当者との相性
モデルハウスで担当してもらった営業担当者が、施工決定後もそのまま引き継ぎ、マイホーム計画の主担当者となることが一般的です。そのため、モデルハウス見学の際の担当者との相性は大事なポイントです。
営業担当者の家づくりへの知識量や、こちらの意向をくみ取る力などを確認し、家づくりの良いパートナーとして安心して関わっていくことができるのかをチェックしましょう。
チェックポイント③ オプションと標準仕様の違いを確認する
モデルハウスは、設備や機能が高級仕様になっていることが多いです。アップグレードしたものを取り入れていることが多いため、モデルハウスの設備や機能を見て「こんな家を建てたい」と決めてしまっては、後から予算オーバーになるリスクがあります。モデルハウス見学の際、標準仕様の基本料金では、どの部分がどう変わるのかを確認しておきましょう。
チェックポイント④ 住まいの動線
注文住宅でいちから自分で間取りを考えていくときに、モデルハウスの間取りや動線が参考になります。家事動線や生活動線をイメージしながら見学しましょう。
チェックポイント⑤ 収納スペース
収納スペースの失敗は、注文住宅のよくある後悔のひとつです。モデルハウスの「収納」は、間取りを考えていくときに参考になるので、必ずチェックしておきましょう。
「モデルハウス見学で必ずチェックすべき5つのポイント」について、お分かりいただけましたでしょうか?
家づくりでお困りごとがありましたら、お気軽にさくら不動産にお問い合わせくださいね。
理想のお家づくりを一緒に考えてみませんか
↓
実際にお住いの物件とリアルな感想
↓
モデルハウスを見学してみませんか!!
↓
私が、ご案内ご相談にご対応させていただきます。
お気軽に何なりとご相談くださいね(^_-)-☆
高谷でした
スポーツの秋
2024-12
19
皆さん こんにちは 営業岡本です。
秋の訪れとともに、ゴルフ場が一段と美しく輝く季節がやってきました。涼しい風が吹き抜ける中でのゴルフは、まさに格別な体験です。秋の空気を感じながらゴルフコースを歩くと、夏とは違うゆったりとした時間が流れているのを感じます。
17日(火)、先輩たちと一緒に秋のゴルフを楽しんできました。紅葉が色づくコースはまるで絵画のようで、プレーをしながらもその美しさに見とれてしまいました。涼やかな風が吹く中、心地よい温度と湿度が、ゴルフをより一層楽しませてくれます。
プレー中には、夏の暑さに悩まされた場面を懐かしく思い出しながら、リラックスした雰囲気で楽しみました。特に、紅葉と、澄んだ空気に包まれたフェアウェイを歩く瞬間は、日常のストレスを忘れさせてくれました。
秋のゴルフは、自然の美しさと共にプレーを楽しむ素晴らしい機会です。これからも、この季節ならではの楽しみを満喫したいと思います。次のラウンドが待ち遠しいです!
初冬にさしかかり寒暖差も激しく 体調を崩してしまう事が多い季節 皆様くれぐれも年末に向けてご自愛くださいませ。
家づくりをお考え始めの方のために その4
2024-12
7
いつもお世話になっております。
営業の高谷(タカタニ)です。
引き続き
お家づくりをお考えの方への第四弾です!!
参考にしていただければ幸いです。
どうやって土地を探す?土地探しは〇〇に依頼!?
夢の注文住宅を建てるために、まずは土地探しからスタートする必要があります。土地によって実現可能な住まいのプランや家の形が異なるので、土地選びは重要です。
土地探しをするにあたり、インターネットや不動産会社で情報収集を始める方が多いと思います。
しかし、土地探しのおすすめの方法は、ハウスメーカーや工務店などの住宅会社に依頼することです。
以下で、おすすめの理由を説明していきます。
理由① 設計士の目線から「いい土地」のアドバイスをもらえる
土地探しを、不動産会社ではなく住宅会社に依頼することがおすすめである最大の理由は、業務の目的がそれぞれ異なる点です。
不動産会社は「土地の資産価値を査定する専門家」であることに対し、住宅会社は「家づくりを通してライフスタイルをプロデュースする専門家」です。
ハウスメーカーや工務店などの住宅会社に、土地探しも含めて家づくりの相談を行うことで、「理想のライフスタイル」の実現が可能な土地を紹介してもらえるのです。
一般的には不人気と言われる土地でも、実は自分たちの住まいにぴったりの土地だったり、デメリットを間取りの工夫で解消できたりすることも。設計士目線の意見を聞きながら、希望の間取りやプランを実現できる土地選びが可能です。
理由② 予算通りにマイホーム計画を進めることができる
土地探しと建築を別々に進めることになってしまったとしても、マイホームの予算はひとつです。土地と建物のどちらか一方に変更が生じるたびに、もう一方を別途、調整する必要が生じることになれば、予算管理が一気に煩雑になります。
住宅会社に土地探しも含めて依頼すれば、土地と建物の予算を柔軟に調整することが可能であり、資金計画に沿って安心して家づくりを進めることができます。
理由③ 住宅ローンの融資が受けやすい
住宅会社での土地探しなら、住宅ローンの融資が受けやすいというメリットがあります。土地の購入費用に住宅ローンを使う場合には、金融機関に対し、審査のために見積書や間取り図を提出する必要があるからです。
「土地が決まってから、住宅会社を選んで間取りを決めよう」と考えていては、いざ間取りを考えている間に、他のライバルに先を越される可能性があり危険です。土地と注文住宅のセットで融資を組めば、住宅ローンは一気におりやすくなります。
「どうやって土地を探す?土地探しは〇〇に依頼!?」について、お分かりいただけましたでしょうか?
理想の土地や間取りによって、「良い土地」の定義は異なります。自分たちの暮らしにぴったりの良い土地を探しましょう。
土地探しのご相談や家づくりのご相談がありましたら、お気軽にさくら不動産にお問い合わせください。
理想のお家づくりを一緒に考えてみませんか
↓
実際にお住いの物件とリアルな感想
↓
モデルハウスを見学してみませんか!!
↓
私が、ご案内ご相談にご対応させていただきます。
お気軽に何なりとご相談くださいね(^_-)-☆
高谷でした