ワクワク日記
家づくりをお考え始めの方のために その6
2025-1
12
いつもお世話になっております。
営業の高谷(タカタニ)です。
引き続き
お家づくりをお考えの方への第六弾
「工務店とハウスメーカーどちらで家を建てようかな…」
とお悩みではありませんか。
家づくりを依頼する施工会社を決めるのは迷いますよね。
注文住宅の依頼先は、大きく分けて「工務店」と「ハウスメーカー」の2つあり、それぞれメリットとデメリットがあります。
今回のコラムは、「注文住宅をどこで建てる?工務店とハウスメーカーのメリット・デメリットを解説」というテーマになります。ぜひ、お家づくりの参考にしてください。
注文住宅をどこで建てる?
工務店とハウスメーカーのメリット・デメリットを解説
「工務店」と「ハウスメーカー」のちがいは何だと思いますか?
ハウスメーカーは全国で展開していて、工務店は地元に根付いているようなイメージはあるかもしれません。それぞれの、具体的な違いをしっかり理解しておくことは、自分の理想とする家づくりを行うためには非常に重要です。
工務店のメリットとデメリットとは?
メリット:地域密着のためアットホームな雰囲気で相談ができ、自由な設計が可能です。広告宣伝費を削減するなど、コストを減らす工夫をしているため、ハウスメーカーよりも比較的安価なことも。また、信頼できる大工のみに直接依頼しているケースも多く、技術力が高いことも魅力です。
デメリット:施工地域に制約があり、職人が建材の加工や調整をしながら建てていくため工期は長いことが多いです。
ハウスメーカーのメリットとデメリットとは?
メリット:お家づくりの情報がHPや冊子などに詳しくまとまっており、情報を集めやすいです。さらに商品が規格化されており、品質が安定しています。また、独自のアフターメンテナンスサービスが充実していることが多く、入居後もあんしんです。
デメリット:モデルハウスが大きく豪華であることが多く、実際に住むイメージがわきにくいことがあります。また、商品が規格化されているので、間取りや設備に制約がかかることが多く、工務店よりも価格が高くなる傾向です。
選ぶときのポイントは?
このように比較ポイントが多く、一長一短な工務店・ハウスメーカー選び。どちらが良いかは、どのポイントを重視するかによって異なります。「価格」「技術力」「品質」「工期」「自由度」「アフターサービス」「事業規模と実績」「担当者との相性」などの観点から、どこを重視するかの優先順位を決めておくと良いでしょう。
ハウスメーカーと工務店のちがいは、お分かりいただけましたでしょうか?
お家づくりで困りごとがありましたら、お気軽にさくら不動産にお問い合わせくださいね。
理想のお家づくりを一緒に考えてみませんか
↓
実際にお住いの物件とリアルな感想
↓
モデルハウスを見学してみませんか!!
↓
私が、ご案内ご相談にご対応させていただきます。
お気軽に何なりとご相談くださいね(^_-)-☆
高谷でした
今年も『福』を授けて頂きました
2025-1
11
お世話になっております。
尾木(パパ)です
今年もスタートしてはや十日が経ちました
アッ!という間ですね
そう『十日えびす』祭りです
例年通り貝塚の『脇浜脇浜戎大社』に
お参りしてきました
今年は10日の本戎のに行きました
大寒波の影響でとても寒かったです
こちらが戎様です
皆様にも『福』が届きますよう
お願いしてきました
今年もお客様に『福』がまいりますよう
お手伝いをさせていただければ幸いです。
泉州地域にはさくら不動産の魅力ある
分譲地がいくつもあります
『想いを叶える』自由設計でのお家つくり
私がお手伝いさせて頂きます
家づくりのことや住宅ローンなど
何でも私にご相談ください!
和泉中央住宅展示場、日根野住宅展示場や
他の分譲地のモデルハウスへも
私がご案内させて頂きます
お問合せ・資料請求 お待ちしております
営業課 担当 尾木
2025年‼️ 今年も宜しくお願い致します😄
2025-1
5
新年あけましておめでとうございます🌅
旧年中は色々とお世話になりありがとうございました😊
2025年4日より営業開始です‼️
1年のスタートに相応しく絶好の天気☀️が続いております(*^^*)v
私が担当の『プレミアムガーデン羽倉崎Ⅱ』では着々と工事が進んでおります。
23号地
こちらは2号地💁
奥に見える18号地は足場も取れもうすぐお引き渡しです。
どんどん新しいお家が増えていきます♪
なかなか見れない敷地平均58坪の分譲地です‼️
モデルハウスもございますので是非遊びにいらして下さいネー(^.^)/
立石でした
賑やかになってきましたよ(^^♪
2025-1
4
いつもお世話になっております。
営業の高谷(タカタニ)です。
早いものであっという間にお正月も過ぎましたね!
皆さんは明日までお休みの方が多いと思いますが
ごゆっくり休めましたか?
私の妻は、コロナにかかってしまい
熱はなかったのですが、お正月は別々の部屋で過ごしました。
最近、インフルエンザとコロナが
また流行ってきてるみたいですよ!!
気を付けてくださいね。
さくら不動産は4日より営業開始ですよ。
そして
さくら&ヨッシーワンズガーデン久米田は
元気いっぱいの建築ラッシュ!!
G-20号地
H-5号地
A-28号地
H-11号地
17日棟上げです。
これから寒くなってきますが
大工さん宜しくお願い致します<m(__)m>
構造見学も可能ですよ。
この機会にぜひご見学くださいね(^^♪
私は、本日4日から
さくら&ヨッシーワンズガーデン久米田現地で
待機しております。
間取り相談、ローン相談も行っておりますよ。
モデルハウス2棟ございますのでご見学だけでも
大丈夫ですのでお待ちしてますね(^_-)-☆
https://sakurafudousan.co.jp/bunjyo/kumeda169/
皆さまにお会いできるのを
楽しみにしております。
高谷でした
新年明けましておめでとうございます🎍
2025-1
4
新年のご挨拶🎍
皆様、新年あけましておめでとうございます。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。今年最初のブログは、年末の休みを利用して車で旅行した中国地方の旅の思い出をお届けします。
旅のはじまり 🚗
中国地方へのロードトリップを計画しました。出発地点は大阪、目指すは広島や山口などの美しい景勝地。車での旅行はやはり自由度が高く、寄り道を楽しみながら進むことができます。
広島の魅力 ✨
まずは広島市。お好み焼きで有名なここでは、美味しい食べ物に舌鼓を打ちました。そして、厳島神社に足を運び、いつ訪れても変わらない美しさに感動しました。満潮時の朱塗りの大鳥居が水面に浮かぶ様子は、まさに絶景です。
山口の自然 🌿
次に向かったのは山口県。ここでは秋吉台のカルスト台地を散策。広がる大自然に心が洗われ、日常の喧騒から離れたひとときを過ごしました。また、角島大橋も圧倒的なスケールと風景で私たちを驚かせました。
旅の締めくくり 🍁
旅行の最後に訪れたのは温泉街。湯田温泉で、ゆっくりと体を休めました。温泉でのんびり過ごしながら、この旅を振り返ると、多くの思い出が心に刻まれました。
2025年もよろしくお願いいたします 🎉
和泉中央展示場は2025年1月4日から営業しております。
お気軽に遊びにお越しください!!では、失礼いたします。
営業 岡本 でした。