ワクワク日記
●毎日放送テレビでご紹介決定!!
2017-6
30
またまた新聞掲載です。
ご案内で~~~~す!!
今朝の毎日新聞に掲載されました。
『プレミアムガ-デンズ羽曳が丘パ-クサイド』
https://www.sakurafudousan.co.jp/bunjyo/habikigaoka/
7月8日(土曜日)の朝のテレビ放送が決定!
毎日放送(関西4チャンネル)の『せやねん』で紹介されます!!
7月8日ですよ。
羽曳野地域でも始めてのご紹介だそうです。
なおかつ、屋上のある家のご紹介も始めて、、、、すごいすごい!!
ぜひテレビ録画をして、じっくりゆっくり私も見たいんです。
すでにロケ取材も終わっているんですよ。
営業の高谷課長の熱演もすっごく楽しみです。
どんな風に屋上で盛り上がり、どんな風に吹抜け空間をネタにするのか?
ん~~、現地でも見たかったなぁ~笑いたかったなぁ~~。
こんなに盛り上がった羽曳が丘では、それに合わせて
イベントとテレビに映ったモデルハウス見学会を開催いたしますよ。
7月の8日(土)、9日(日)と15日(土)、16日(日)
ぜひ、現地で高谷さんからテレビに写っていなかった裏ネタも
お聞きくださいね~~。
お楽しみに!!!
そうそう、、、そうです、『屋上活用』にご興味がある方もご紹介お願いいたします。
------------------------------–
お問い合わせは
フリ-ダイヤル 0120-43-1040
まで、今すぐお電話を!!
癒しの空間!
2017-6
26
( ノ゚Д゚)こんにちは!
もうすぐ夏本番!
自宅で夏の楽しみ方ナンバーワンは
やっぱり屋上リビング!
ですが、私は仰向けになって
真上の空を見るのが最高です!
どうですか。o(^▽^)o
是非お越しください ね!
やました くんです。
お客様へ会って来ました!
2017-6
25
またまた、お客様挨拶にいって来ました🎵
私はお客様に、喜びの言葉を、
いただいた時が一番嬉しいです🎵
皆様有り難うございました‼️
一軒目のお客様は、
羽曳が丘パークサイドのS様です❗️
屋上リビングの素敵なお家です。
これから、屋上が大活躍する季節ですね🎵
バーベキュー呼んでくださーい❗️
二件目のお客様は
尾崎下出H様です❗️
ご主人様が留守の時お邪魔しまして
申し訳ありませんでした。
かなり収納にこだわっていただきまして、
機能的な素晴らしい、
収納になりましたね❗️
勉強になりました。
有り難うございました‼️
三件目のお客様は
尾崎下出のY様です❗️
めっちゃ可愛らしい
お子様三人です
楽しそうな、賑やかな、
家族の声が聞こえてきそうです。
これからのご成長も楽しみですね❗️
家もかなりお洒落に
コーディネートされてました。
それでは今回最後のお客様は❗️
樽井一丁目のH様です。
ウワーひろーい‼️
庭突き当たりのため
他の車の進入もなく
広いウッドデッキで
三人の可愛らしいお子様が
遊んでいました。
お子様も伸び伸び育てる環境で
最高ですね🎵
今回も4軒のお客様の家を
訪問させて頂きました。
皆様の笑顔で元気を貰いました‼️
これからも末長く
お付き合い宜しくお願いします🎵
熊取スカイタウン グランドオープン‼
2017-6
14
こんにちわ~! 営業の立石です (^^)/
あっ!っという間にもうすぐ夏ですネ~
この季節、体調を壊しやすいので皆さんお気を付け下さいね。
さくらスタッフは元気に毎日走りまわってますよ~!
さて、先週の尾崎駅前のグランドオープンにつづいて…
な、なんと❢
熊取町もスカイタウンがグランドオープンです\(^o^)/
今回は、屋上リビング付きモデルハウスも同時オープンです!
屋上からの眺めは… こんな感じ!(^^♪
さらに…
おまけに…(^_-)-☆
すっごい景色が広がってますよ~。 熊取町が一望できます。
こんなにすごい景色が見れる場所は…ここ (*^_^*)
------------------------------—
熊取スカイタウン
https://www.sakurafudousan.co.jp/bunjyo/kumatori_skytown/
6月17日(土)、18日(日)オープニングイベントを開催します!
屋上バーベキュー、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいなど盛りだくさん(^^)
是非皆さんで遊びに来てくださいネ~(@^^)/~~~
梅雨の季節になりました!
2017-6
10
皆さんこんにちは!
工務のなかがわです。
テレビでは梅雨入りしたと言うけれど
とてもいい天気で気持ちいいですね!
けれど、こんな年は後半に
がっつり雨が降り続くみたいで心配ですね。
とくに、じめじめでカビやすい箇所と言えば
それは!!
お 風 呂 場 です!
この季節、少し気を抜いたら黒かび軍団が押し寄せてきます。
ということで、
今日は、 黒かびの防ぎ方とやっつけ方を紹介しようと思います。
黒かびプロフィール。
好きな気温 25~28度 ← 今の季節がちょうどいい!
好きな食べ物 石鹸カスや人のアカ ← さすがです。
好きな場所 水気のあるところ
ともだち ピンクのぬるぬる ← こいつは実は菌なのですが、こいつのいるところは、黒かびもお気に入りになる場所らしい。
黒かびを防ぐには
はい。やっと来ました。
さきほどのプロフィールからも分るように、
黒かびの好きな、水分、ヨゴレを取り除くのが
近道ですね!
とりあえず、換気! 換気扇を回しっぱなしにしよう。
このとき、浴室の扉を閉めておくと空気の流れが速くなって効率アップ!
カビの食べ物であるせっけんカスなどのヨゴレをシャワーで洗い流す。
そのとき、45度くらいのお湯ならもっといい!…らしい。
あと、ネットサーフィンしてたら出てきた、「ルック おふろの防カビくん煙剤」
こんど我が家でも使ってみようと思います。
さて、次こそ本命、黒かびのやっつけ方です。
ちなみに、 洗剤の混ぜるな危険は、まじであぶないので気を付けてください。
≪エコ洗剤の作り方 カビ取りペースト≫
酸素系漂白剤(粉末)1:重曹1:ぬるま湯0.5
ぬるま湯の温度は過炭酸ナトリウムの働きが活発になる40℃前後がおすすめです。
混ぜ合わせるうちにポテっとした固まりになりしっかりとしたペースト状になります。
それをふきとる作戦ですね!
これは、キッチン周りでも応用が利いて活躍しそうですが、
塩素系の漂白剤は長時間付けっぱなしにするとゴムを劣化させるので気をつけてください。
詳しいサイトを紹介しておきます。
http://ecoeco-taizen.com/life/5129.html
浴室は身体を洗うためだけの場所ではありません。
一日の疲れた身体をゆっくり休めたり、ストレスがたまった心をいやしたり、考え事をしたり、美容や健康のための時間を持ったり。
そんな明日への活力を養う場です。
お客様の生活に幸せで充実した浴室ライフをお過ごしください。
浴室リフォームの相談もお気軽にどうぞ。