ワクワク日記
▼『ZEH』って何?(初級編)
2019-6
27
さくら不動産は、お客様に喜んでいただこうと
いろいろな事に前向きに取り組んでいますよ。
けっこう名前も馴染んできた話題ですが・・・
『ZEH』です。
ご存知でしたか?ZEHと書いて『ゼッチ』と読みます。
なにソレ!?
始めて聞いたわ~~、という方向けに今回は
簡単なご説明を・・・・
ZEH(ゼッチ)とは「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の略。
ひと言で言えば「使うエネルギー≦創るエネルギー」になる住宅を指します。
厳密には設計一次エネルギーの消費量と創るエネルギー量の収支をゼロ以下に
する住宅なのですが、ややこしいのでまずは「使うエネルギー≦創るエネルギー」
で覚えましょう。
使うエネルギ-を少なくして、エネルギ-を創り出す家ということです。
始めには少しお金がかかりそうですが
住み続けるとメリットも大きくなるのも
おわかりいただけそうでしょう。
------------------------------—
主に建築仕様のポイントは3つ。
●断熱
ZEHとして認定されるためには暑さや寒さに影響されにくいよう
断熱性能を高めることが必要ですね。
具体的には断熱材や窓の性能を高めます。
断熱性能が上がれば、冷暖房に使うエネルギーを減らすことができます。
まさに、さくら不動産仕様の魔法瓶の家です。
●省エネ
「省エネ」にはHEMS(ヘムス)という、住宅内の消費エネルギーと
太陽光発電等で創るエネルギーを確認できるシステムが必要になります。
目で見えるパネルを設置して、日常の中で数値を確認していきます。
また省エネタイプのエアコンや、少ないエネルギーでお湯を沸かせる
高効率な給湯システム、消費電力の少ないLED照明などの導入も必要になります。
やっぱり使うエネルギ-を減らして減らして、それを見ることが大切ですね。
●創エネ
ZEHでは太陽光発電システムなどの再生可能エネルギーシステムを
備えることが求められます。
この「創エネ」で創り出すエネルギーが、消費するエネルギーを
上回るようにしなければなりません。
主には太陽光発電ですが、今後は蓄電池なども必要になってきますね。
-------------------------—-
ちょっと難しかったですか?
わかりにくい専門用語も並んでいまして、すいません。
でもでも、最近の自動車やスマホ、PCの進化
と同じように家創りも業界あげて、いやいや国あげて
どんどん進化していっているんですよ。
※国では、「2020年までに注文戸建住宅の
過半数でZEHを実現すること」を目標に、ZEHの普及に取り組んでいます。
このブログをご覧の皆様だったら、勉強熱心ですし
ネットでもいろいろと検索して情報を集めてみてくださいね。
今回は、さくら不動産が取り組んでいます『ZEH』の
ご説明を簡単に書かせていただきました。
もし、さくら不動産の取り組みや話を聞いてみたい
という方は、↓↓のご案内からお願いいたします。
神戸船の旅
2019-6
21
6月18日火曜日
天気はあまりよくないですが、今日は神戸に
船に乗りに行ってきました。
もうすぐ出発です。
明石海峡大橋が見れる約1時間半の旅!
出発です。
ぜんぜん揺れません!
遠くに明石海峡大橋がみえます。
晴れていたらもっと見えたのに! チクショー
あっとゆうまの1時間半でした。
途中さかなさんが飛び跳ねてました。
それでは失礼
●家創りのスタ-ト!熊取での地鎮祭!
2019-6
17
いつもご覧いただきまして
ありがとうございます。
ブログUPの回数が減っていまして
申し訳ございません。
営業の皆さんも走り廻っていて、忙し過ぎて
ブログUPできていない状況ですいません。
先日は、泉南郡熊取町にある分譲地
での地鎮祭に参加させていただきました。
2世帯住宅の大きなお宅です。
お天気にも恵まれ、夢を実現される家創りスタ-ト
に立ち会えまして嬉しい日になりました。
さすが、地元のご家族様でして神主さんとも
お友達とかで、和気藹々とした楽しい雰囲気でした。
他にも工事着工や現場もどんどん各分譲地で
すすんでいます。
なかなかお伝えできていなくって、本当にすいません。
この静かで、ゆったりした住環境+敷地の
分譲地は コチラ↓↓
-------------------------–
プレミアムガ-デン熊取
https://www.sakurafudousan.co.jp/bunjyo/premiumgarden_kumatori/
モデルハウス見学、屋上リビング体験
は随時受け付けております。
お気軽にお電話ください。
土日祝は現地にてお待ちしています。
------------------------------—-
『プレミアムガ-デン熊取』
https://www.sakurafudousan.co.jp/bunjyo/premiumgarden_kumatori/
担当 尾木(パパ!)でした。
●泉佐野の新分譲地グランドOPEN!!
2019-6
14
みなさん
こんにちは
営業の山﨑です
そろそろ梅雨かなと思いつつ
暑い日が続きますね。
朝晩の気温差もあって体調管理にも
くれぐれもお体にお気を付けてくださいね
泉佐野市での新しい分譲地がOPENいたします
大好評の『プレミアムガ-デン羽倉崎』からも
さらに関空やりんくうタウンに近い場所です
特急列車も止まる南海電車「泉佐野駅」へも徒歩18分!
6月22日(土)・23(日)
グランドOPENのイベントを
開催いたします!!
以前より大好評をいただいています羽倉崎も
残り分譲地が少なくなってきましたので、今回
高松との2現場の合同イベントになっています
屋上でも良し、太陽光パネルを乗せるのも良し
自由設計で、夢の我が家の実現の第一歩を
お気軽に踏み出してくださいね
特に、この『プレミアムガ-デン高松』は
貴重な場所なので、全4区画のみの早い者勝ち!!
ぜひ、ご家族でお越しください
お待ちしております
---------------------
『プレミアムガーデン高松』
https://sakurafudousan.co.jp/bunjyo/premiumgarden_takamatsu/
『プレミアムガ-デン羽倉崎』
https://sakurafudousan.co.jp/premiumgarden-hagurazaki/
山崎でした~
●『図面じゃ、さっぱりわからん!』そんな方へ
2019-5
25
いつもいつもご覧いただきまして
ありがとうございます。
最近はブログUPの回数が減っていまして
申し訳ございません。
嬉しい悲鳴続きで、、すいませ~ん!!
消費税UPを見込んでのお客様ラッシュが
続いています。
本当にありがとうございます。
御礼申しあげます。
設計の方も忙しくさせていただいています。
モデルハウスへもお客様ラッシュが続いています。
と、言いますのも・・・・
自由設計ですので、細かな所までご要望
をお聞きいたしますのでモデルハウスを
大いに参考にしていただいていますよ。
図面だけではわかりませ~~ん!
ほらほら18帖のLDK、ってどんな感じ?
↓↓ この広がり感、、写真ではわかりにくいですよね!?
吹抜け空間のあるスタディコ-ナ-って、どんな感じ!?
↓↓ 1mの高さの目線のこの感じはどうですか?
スタディコ-ナ-の収納は!?
↓↓ 本棚にもなるし、ちょっと便利な可動棚の具合は!?
スタディコ-ナ-のカウンタ-デスクは!?
↓↓ 足も入れて座るので大人でも楽楽スタイル!??
こちらはたくさん入るシュ-ズクロ-ク
↓↓ 何足?他にどんな物入れたいですか?
こちらはウォ-クインクロ-ゼットの中
↓↓ 服もコ-トも何着?
自由設計は、あなた次第!
たとえば、棚板の奥行きも高さも枚数も
さて、どういたしましょうか?
何をどう置くのか?置きたいのか?
いろいろと夢を広げてくださいね。
夢を広げるためにも、モデルハウスを
ご覧いただくのが家創りの重要ポイントです。
--------------------—
今回、掲載させていただきましたモデルハウスは
『プレミアムガ-デン和泉中央』
https://sakurafudousan.co.jp/premiumgarden-izumichuo/
(大阪府和泉市和田町)
家創り、夢を広げるためにも
ぜひ、ご参考にしてくださいね~!!!!