ワクワク日記
即ご入居ご希望の方必見です!!
2025-3
22
こんちはー!
プレミアムガーデンりんくう担当のオーカワです。
今回は自分の希望の間取りや色、
仕様の選定などできます自由設計は良いのですが、
どうしてもご入居まで時間がかかってしまいます。
とにかく早く入居したい、という方に
即入居可能の令和5年10月に完成された
屋上付きモデルハウスをできるだけ分かりやすく
ご案内したいと思います。
場所は羽倉崎駅からなんと徒歩4分の好立地、泉佐野市羽倉崎上町
にございます。
こちらが外観の画像です。
そして私が作成しましたパース図です。
玄関から
人気のシューズインクローク(1.87帖)がございます。
そして洗面脱衣所に
収納スペースもございます。
ミストサウナ付きユニットバス。
広々とした
20帖のLDK。
リビングからの階段で2階へ、
洋室が2部屋あり、
広い10帖の寝室+2.3帖のウオークインクローゼットです。
そして屋上に上がりまして、
眺望も文句なし。
もちろん外部電源と水栓、さらにガス栓もございます。
こちらが1階平面図です。
2階平面図です。
延床面積 106.81㎡ 土地面積 120.67㎡
44.71㎡、27帖の屋上庭園付きでございます。
随時見学も可能です!
一番大事な販売価格は3,380万円となります!安い!お買い得です!
是非お問い合わせお待ちしております!!
宜しくお願い致します。
オーカワでした。
ご成約御礼申し上げます!
2025-3
14
お世話になっております
尾木(パパ)です
少しずつですが春を感じるように
なってきましたね
花粉症の方は大変かもしれませんが
何と私は鈍感力で全く大丈夫なのです
さて、このたびはご好評いておりました
『プレミアムガーデン下野町Ⅵ』
ご成約頂き誠にありがとうございます!
さくら不動産自慢の【屋上リビングのある暮らし】
ぜひ満喫してくださいね!
という事で今日は朝から
販売センタープレハブのお引越しです
ドナドナです(笑)
次の分譲地に運ばれます
子供の頃から
こうゆう作業を見るのとっても大好きなのです(笑)
泉州地域にはさくら不動産の魅力ある
分譲地がいくつもあります
『想いを叶える』自由設計でのお家つくり
私がお手伝いさせて頂きます
家づくりのことや住宅ローンなど
何でも私にご相談ください!
和泉中央住宅展示場、日根野住宅展示場や
他の分譲地のモデルハウスへも
私がご案内させて頂きます
お問合せ・資料請求 お待ちしております
営業課 担当 尾木
平屋+2階屋上22.3帖+太陽光9.24K(4LDK+シアタールーム)35.93坪
2025-3
9
こんちはー!
プレミアムガーデンりんくう担当の
のオーカワです。
こちらの分譲地もあと5区画となりました!
10号地,14号地、21号地、29号地、31号地です。
その中で一番広い58.57坪の29号地に自分が勝手に思う理想の間取りを
作成しましたので紹介したいと思います。コンセプトは3LDKの平屋をベース
に2階部分に広い屋上空間と洋室1つ+シアタールーム。そして9.24Kの太陽
光パネルも装着しております。35.93坪です。
1階平面図
2階平面図
パース図面
とまあ、こんな感じですが如何でしょうか?
29号地ならではの間取りプランでした~!
ではまた次回もよろしくお願いします。
オーカワでした。
家づくりをお考え始めの方のために その7
2025-2
20
いつもお世話になっております。
営業の高谷(タカタニ)です。
引き続き
お家づくりをお考えの方への第七弾
見積もり比較のチェックポイントをご存じですか?
家づくりでは、施工会社を決定する前に、候補の施工会社2~3社に間取りプランと見積もりを作成してもらい、比較したうえでどこで家を建てるか決めます。見積もりを比較するときに、どこをチェックすればいいのかご存じですか?
「価格の安さで選んだのに、見積もりに入っていない想定外の出費があった…」
「プラン内だと思っていた設備が、実はオプションだった…」
正しい見積もりの比較ポイントを知らなければ、このような失敗をすることがあります。
今回は、「必ず知っておくべき見積もり比較の3つのポイント」をご紹介します。ぜひ、お家づくりの参考にしてください。
見積もり比較で施工会社を決めるときの3つのポイント
ポイント① 同じ条件で比較する
取り入れたい設備などのグレードを同じ条件にして見積もりを比較することが重要です。床面積やフローリング・壁・照明などの内装、外壁の種類、キッチンや風呂などの設備を同じ条件にすることで、金額の差を正しく比較できます。
ポイント② 総額が予算内か、今後総額が上下する可能性があるのか比較
見積もりを作成してもらう際は、諸費用や別途工事費なども含めて作成してもらうようにしましょう。そして、総額が予算におさまるかどうか検討しましょう。
住宅ローンの諸費用や不動産登記費用、庭やフェンス等の外構の費用などを含まずに安く見える見積もりを作成している会社もありますので注意が必要です。後から追加費用がかかり、見積もりから総額が跳ね上がるケースも見られます。
各会社に、今後予想される追加費用を確認しておきましょう。
ポイント③ 見積もり提案時の担当者の対応を比較
見積り提案時の対応から、担当者が家づくりのパートナーとして信頼できるのかを見極めましょう。担当者が予算内で見積もりを収める工夫を提案してくれるのか、家族の意見をプランに反映してくれるのかで、比較してみることがおすすめです。
信頼できる担当者に出会えるか否かで、家づくりの満足度は左右されます。お見積りや間取りプランについて気になる点やご相談がありましたら、お気軽にさくら不動産にお問い合わせください。
理想のお家づくりを一緒に考えてみませんか
↓
実際にお住いの物件とリアルな感想
↓
モデルハウスを見学してみませんか!!
↓
私が、ご案内ご相談にご対応させていただきます。
お気軽に何なりとご相談くださいね(^_-)-☆
高谷でした
家を便利に快適に!!
2025-2
8
皆さんこんにちは 本日は「家を便利に快適に」ということで
忘れがちになる【センサーライト】についてご案内します。
センサーライトは非常に便利なアイテムで、一般住宅において様々な場所で役立ちます。
いくつかのおすすめの設置場所とそのメリットを紹介します。
センサーライトが便利な場所
1. 玄関
●暗くなって帰宅した際、鍵を探しやすくなります。
●不審者が近づくのを防ぎ、防犯効果が高まります。
2. 廊下
●夜中にトイレやキッチンに向かう際に、明かりを自動で点灯し、転倒を防ぎます。
3. 階段
●上り下りの際に足元を照らし、安全性を確保します。
4. 庭や駐車場
●夜間の出入りや作業がしやすくなります。
●車上荒らしや侵入者の防止に役立ちます。
5. 洗面所やトイレ
●夜間に照明を付ける手間が省け、消し忘れを防ぎます。
【センサーライトのメリット】
省エネ: 必要なときだけ点灯するため、無駄な電力を消費しません。
便利性: 手動でスイッチを操作する必要がないため、手がふさがっているときにも便利です。
防犯効果: 不審者が近づくと自動で点灯し、威嚇効果があります。
安全性: 暗闇での転倒や事故を防ぐことができます。
これらのメリットから、センサーライトは家庭の様々な場所で役立つことがわかります。設置を検討してみてはいかがでしょうか。
では、和泉中央展示場さくら不動産の岡本でした!!
住宅の事であれば どんな事でも解決します!
気軽に和泉中央展示場さくら不動産に遊びに来てください。