ワクワク日記
プライベートで最近びっくりした事♪
2012-1
26
今年はじめてのお出かけに京都へ行ってきました。
南禅寺で湯豆腐料理を食べて来ました~♪
その料理旅館で、こんな珍しいもの発見!
(珍しくないかもしれませんが・・・汗)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
季節はずれの綺麗な紅葉にうっとり・・・
只今、当社が精力的に進めています
屋上庭園にもこんな不思議な癒しがあればいいなぁ~って
思いにふけりました。
●まもなく完成+引越しです!阪南スカイタウン(阪南市桃の木台)の現場
2012-1
23
今日は、まもなく完成、引渡しのT様邸の現場へ行ってきました。
建物は完成しましたが、外構工事がもう少しです。
玄関アプロ-チ廻りのこだわりが写真からでもわかりますか?
メ-タ-・モジュ-ルという1mを平面プランニングの基準にした
お宅なので、全体的にゆったりした落ち着いた感じがしますね。
(メ-タ-・モジュ-ル以外では、910モジュ-ルがあります)
建築家の方とも、じっくり納得+満足するまで設計に時間を
かけていただいた世界に一軒しかないお宅です。
こちらの・・・『ラグ-ンヒルズ阪南スカイタウン』
キ-コンセプトは
『緑豊かな高台ロケーションで元気いっぱいの街並み
教育施設も充実した子育ての街で、家族みんな大満足!』
http://www.sakurafudousan.co.jp/bunjyo/lagoonhills/
今日の現地の様子を写真に撮ってきました。(日差しの関係で少し暗い???)
本当に静かで、ゆったりした街並みになっています。
好評なのも、よくわかりますね。
■3月3日、グランドオ-プンの屋上モデル
2012-1
22
どうですか~、南海電車からも見えていますか??
ようやくモデルハウスのオ-プンの垂れ幕がお披露目に
なりましたよ。
3月3日の土曜日
ひなまつりです。
女の子の節句の日です。
ただいま、どんなオ-プン式にするか?お披露目会にするか?
アレコレと面白い企画するための会議で盛り上がっています。
現場としたら、外壁サイディングが半分ぐらい貼った状況です。
お楽しみに~~~!!!
▲これは驚き!3D画像の『夢の家』を歩きたい!
2012-1
20
カッコよいでしょう~~~!!
映画やDVDブル-レイでは話題になっている3D。
『設計図ではイメ-ジしにくいんです、って妻が言うんですよ!』
『メガネ無しで3D画像の『夢の家』を歩き廻りたいんですよ!』
そんな声にお応えするために、最先端の3D-CADの講習会に行ってきました。
いやぁ~~、始めは緊張しながらの実践講習でしたが、次第に馴れてきました。
早く使いこなせるようになれば、自分でもワクワクしてくること間違い無しです。
常にお客様とのコミュニケ-ションにわかりやすく&充実したもの
にするための努力は日常から・・・を合言葉にする さくら不動産ですからね。
Walk in home
という、まさに『家の中を歩き廻る』・・・CADソフトです。
ちょっと待ってくださいね~。
もうすぐもうすぐ・・・マスタ-したら、アナタの夢の家にも設計中でも入居できますよ。
お客様のワクワクのためにも、がんばりま~~す!!
■ここは放射能の除染作業場??屋上庭園の現場はすごい!
2012-1
16
ここは放射能の除染作業場??
いやいや違いますよ。
ここは大阪府泉南市の木造住宅の工事現場です。
TVで見たことのある厳重な装備といでたちに、びっくりされるお客様も多いです。
南海電車、樽井駅の近くの屋上庭園の工事現場を見てきました。
今日は、断熱材を吹き付けしていました。
『魔法瓶の家』を提唱する私達が、採用しているのが
クラボウの完全ノンフロンの高発泡断熱材。
【ソフティセルONE】
http://www.kurabo.co.jp/chem/sofuone/
外壁面、屋上面、屋根面、バルコニ-下面にはびっしりと
隙間無く、吹き付ける断熱材です。
ぐるっと分厚い毛布でくるむので、家そのものが『魔法瓶』状態です。
普通の座布団みたいな並べ貼り式の断熱材とは全然違うのも
わかりますよね。
当たり前ですが、冬は一度暖めるとさめにくい。
夏は一度冷やすと、ひんやり涼しさが継続します。
もちろん音の面でも、外部の音は静か静か。
家の中の子供さんの騒ぎ声も全然気にならない逸品です。
これこそが高気密高断熱のテッペン。
ほら↓↓わかりますか?
びっしりさ具合が・・・
↓↓外部に面した床下面を外部からも撮影しました。
昨日吹き付けを終わった後2階部分を追いかけて、若くカッコ良い大工さんは、一人で
外部サッシをつけていました。
いつも寒いなか、ご苦労さまです。ありがとうございます。
さくら不動産一同、職人たちにはいつも感謝、感謝しておりますよ。
実は若いといっても・・・・38歳の大ベテラン。
(ごめんなさいね、バラシテ・・・)
ちなみに愛車はコレ↓黒いボルボ。
これまたカッコ良い~~~。
カッコよくて機能性抜群、そして使いやすい。
今から、そんな屋上庭園モデルハウスを体験していただける日が楽しみです。
今日の屋上は、こんな状況でした。