ワクワク日記

■子供がおおはしゃぎする家!=『屋上リビングの家』

2012-4

16

屋上リビングの子供03

いやぁ~~~、ちょっと疲れました。
子供さん3人さんの相手で、ちょっと疲れました。

けれど、なんか気持ち爽やかで、元気をもらいましたよ。

ありがとうございました。

以前よりこのブログでも、ご案内をしていましたモデルハウスのグランド・オ-プン
に来ていただきました若いご家族さまです。

屋上リビングの子供02

屋上でバ-ベキュ-を体験していただいた後のこと。

ご夫婦は、熱心に説明を聞いていただき、商談打合せ中の
合間に子供さんの相手をさせていただきました。

日曜は良い天気に恵まれた『アンダルシアの丘』です。
ちょっと暑いくらいだったので、余計に・・・おおはしゃぎの子供さん達。

屋上リビングの子供01

屋上リビングの子供04

もう屋上だけではなく、2階~1階~リビング~お風呂場~と
この家全部で、すっかり≪おにごっこ≫状態。
しっかりお相手をさせていただきました。

危ないかな?と思った階段も上へ下へと平気で動き回っていましたし、
タテへヨコへと、この広さ、のびやかさを体験していただきました。

子育て世代には、一番適したつくりになっている事も自慢の一つです。
お母さんの目の届き、どこにいるかの気配がわかる、そして危なくない設計も
この家の売りでもありますしね。

子供が喜ぶ家は、親も嬉しい家です。
人が集まり、笑顔になる家です。

こういったご家族様が何件も来て体験していただいた上に、さっそく家づくり
の打合せに入らせていただけました。

本当にありがとうござました。

受付場所の様子は↓↓
大阪ガスからも『ホリディキャラバン』が来て、応援していただきました。

屋上リビングのグランドオ-プン日

■とうとう動画発表!!『屋上リビングでバ-ベキュ-は最高!』の巻

2012-4

12

屋上リビングでBBQ01

屋上リビングでBBQ02

屋上リビングでBBQ03

いやぁ~~~、さすがプロのカメラマンの腕はスゴイ!!
綺麗な写真を送っていただきましたよ。

さぁ~~、動画のご案内です。

           3本まとめていっちゃいます!!

『屋上リビングの家』屋上でのバ-ベキュ-・パ-ティ-01(阪南市)
http://www.youtube.com/watch?v=NkIj9LXIct0&feature=relmfu

『屋上リビングの家』屋上でのバ-ベキュ-・パ-ティ-02(阪南市)
http://www.youtube.com/watch?v=z-9UoochzwI&feature=relmfu

『屋上リビングの家』屋上でのパタ-ゴルフは最高!(阪南市)
http://www.youtube.com/watch?v=ioBDLrRhHAk&feature=youtu.be

↑↑最後の動画は、営業のデミデミ出水さんのパタ-ゴルフです。
さて・・・・腕前は・・・・ご覧くださいませ~~!???

屋上リビングでパタ-ゴルフを

--------------------------------------------------—

大阪府阪南市の『アンダルシアの丘』(JR和泉鳥取駅徒歩2分)
いよいよ、モデルハウスのグランドオ-プンです。

4月14日(土曜日)からです。
14日、15日はオ-プン記念イベントをやります。

ご覧の皆様、屋上にご興味があるご家族様、
屋上で気兼ねなくバ-ベキュ-をやってみたい方、
屋上でこっそりゴルフの練習に励みたい方、
友達や人が集まることが大好きなアナタ、、、

お気軽にお越しくださいね。
バ-ベキュ-セットをご用意してお待ちしております。

和泉鳥取駅前の屋上リビング4/14

---------------------------------------------–
ご興味のある方は、今すぐ↓↓

■ホ-ムペ-ジは
  http://www.sakurafudousan.co.jp/

■お電話はフリ-ダイヤルで
  0120-43-1040

★初公開!雑誌取材の裏側で・・厳しいお客様の生の声

2012-4

9

昨日は、珍しく雑誌の取材に立ち合わせていただきました。
なんか自分が取材されているようで、ドキドキでしたよ。

雑誌の取材120409a

雑誌取材120409c

2月に完成引渡し、引越しされたばかりの若いご家族のお宅です。

さすが、慣れた取材ライタ-さんとカメラマンさんが和やかな雰囲気とト-ク、
テキパキとした動きと口調で若いご夫婦からいろいろなネタを引っ張りだして
いました。

設計段階の要望や夢の実現に向けて、何にこだわり、どう進めていったか?
それに対してさくら不動産はどう対応していたか?

実際に、住んでみてどうか?
毎日の生活動線や寒さや音、暖房効率や・・・・

  突っ込む~、突っ込む~!!
  厳しい!!

笑顔まじりながらけっこうネホリハホリ質問するライタ-さんも
すごいなぁ~、と思いましたし。
こうやって、本当の生の声を引っ張りだしていくプロの仕事も目の当たりにしました。

雑誌の取材120409b

↑は夜景外観を撮影するプロのカメラマンさん。

このご主人さんもご自慢にしていただいている照明デザイン。
『カッコ良い~』と、近所、地域でも評判になっているそうです。
内外共にほっとする明かりの優しさは、こちらのご家族そのものの様です。

『新しい家なのに、なんか前からずっと住んでいる感じがします』と奥様。
その他にもいろいろと、嬉しいお言葉、コメントをいただきました。

本当に、ありがとうございます。
非常に喜んでいただいている姿で、こちらも感謝の気持ちいっぱいになってきました。

さてさて、どんな紙面になるのか?
非常に楽しみになってきました。
ワクワクです。

その雑誌は以前にも掲載された『大阪の注文住宅』です。
5月号です。

また改めてご案内はさせていただきます。

珍しい・・・・・雑誌取材の裏側をまずはご案内させていただきました。

■屋上でバ-ベキュ-大会!阪南市の『屋上リビングの家』

2012-4

6

いつもごらんいただきまして、ありがとうございます。

お花見の季節がやってまいりましたよ!
昨日の雨や寒さがいっぺんした今日4/6、、、ついにやりました!

さくら不動産社員総出の屋上バ-ベキュ-大会!!

4/14(日)にグランド・オ-プンします『アンダルシアの丘』
屋上リビングの家・モデルハウスの完成お祝い会をやりました。

屋上リビングの家でBBQ01

屋上リビングでBBQ02

屋上リビングでBBQ03

屋上リビングの家120403f

この青空を家族で独り占めする、すばらしさ。
淡路島や明石海峡大橋も綺麗に見えましたし。

屋上リビングでBBQ04

↑満面の笑みのザッキ-(営業リ-ダ-:山崎さん)

屋上リビングでBBQ06

↑すいませ~~~ん、外構工事はギリギリです。
シンプル・モダンの外観デザインも素敵でしょう。

屋上リビングでBBQ05

↑屋上から見下ろす・・・贅沢な桜・お花見会です。
青空の青と桜のピンクが、すばらしい!!
日本の春4月を満喫できます。

前回の樽井駅前での『屋上リビングの家』のモデルハウス
に続いて2棟目ですし、今回も会社あげてパワ-を注ぎ込んでおります。

相変わらずお祭り大好き会社でアットホ-ム過ぎる会社なんです、お許し下さ~い。

近日中に動画もユ-チュ-ブにアップしますのでご期待くださいませ~。
さすがに屋上のダイナミックさや気持ちの良さ、青空独り占め感は動画に限りますしね。

さぁ~~~、4月14日のグランド・オ-プンです。
14日、15日はお花見気分でお気軽にお越しくださいませ。

和泉鳥取駅前の屋上リビング4/14

今回は屋上でバ-ベキュ-です。
炭火セットも準備万端、ビ-ルもワインも用意し、パタ-ゴルフも用意しましたよ。

                 あとは、、、、晴天とお客様に来ていただくだけです。

『アンダルシアの丘』は、大阪府阪南市でJR和泉鳥取駅すぐの所です。
阪和道の阪南ICもすぐ近くの山手にあります。

http://www.sakurafudousan.co.jp/bunjyo/andalsiahills/

さくら不動産は不器用ですが、なんでも手づくりです。
そんな全社員ばかりですが、熱い気持ちをもって心よりお待ちしております。

そして、体感して、じっくり味わってみてください。

---------------------------------------------–
ご興味のある方は、今すぐ↓↓

■ホ-ムペ-ジは
  http://www.sakurafudousan.co.jp/

■お電話はフリ-ダイヤルで
  0120-43-1040

●これは珍しい!建築完了検査中の検査員の足元に注目!

2012-4

3

ようやく春めいてきたなぁ~、と思ったら寒い4月の始まりに
なりましたね。
風邪などひかれていませんか・・・・健康第一ですしね~!!

さぁ~、今日は珍しい現場報告です。

完成間近かの『アンダルシアの丘』のモデルハウスへ行ってきました。
もちろん、、屋上リビングの家です。

屋上リビングの家120403a

建築確認検査済書をとるための、完了検査中を撮影しました。
検査員の方の厳しいチェックと確認・質問に
丁寧に答える設計担当のタケさん、、、カッコ良かったです。

屋上リビングの家120403b

屋上リビングの家120403d

屋上リビングの家120403c

↑手前に写っているのは、現場監督の森岡さんです。

いつも丁寧な仕事を最後まできっちり責任を持ってやってくれる職人の親方です。
本当にお世話になっています。

簡単にご説明させていただきますと・・・・

建物を建てる時には、事前に『建築確認申請』という申請書類と図面を
検査機関に出して、審査を受けます。

その提出先は地域がら、大阪建築防災センタ-の岸和田支社へ出すことを多いですね。
http://www.okbc.or.jp/access/kishiwada.html

そして、審査合格→許可書発行後に、、いよいよ着工になります。

工事中も『中間検査』があり、完成した時には『完了検査』があります。
この検査以外にも設計担当者は何度も現場チェックに行き、厳しい指示をだしています。

こういった手続きやチェックも一軒一軒、厳しくそしてきっちり丁寧にやっている
ことも当たり前のさくら不動産です。

   ※ちなみに、外部検査の≪ホ-ムリサ-チ≫は、また別に現場検査をしています。

営業面の広報とは違って、普段は裏舞台になる部分ですが
お客様の夢をカタチにする仕事の大切な現場対応を
ご紹介させていただきました。

ちなみに表題の・・・足元に注目とは・・・

屋上リビングの家120403e

そうですそうです、、、可愛いワンチャンのモア・スリッパ。
片岡さんが用意したようですが、喜んで履かれていました。
ちょっとオチャメ??、、、検査員様、ご苦労さまでした。

A⇔文