物件情報

2025-10

19

はじめに|快適な住まいに必要なのは「断熱材」だけではありません 「断熱材を厚くすれば、冬暖かく夏涼しい家になる」 そう思っていませんか? たしかに断熱材はとても大切な要素ですが、それだけでは本当の快適性や省エネ性は実現できません。 実は「気密性」と「断熱性」は、セットで考えなければ効果が半減してしまう関係にあるのです。 これから家を建てる方、断熱リフォームを考えている方に向けて、 「そもそも気密性・断熱性とは何か?」 「なぜセットで考えなければならないのか?」 「どんな家を選べばいいのか?」 といった疑問にわかりやすくお答えしていきます。

高気密・高断熱

さくらの家づくり

家族が健康で暮らすには!

高気密・高断熱住宅は、単なる「快適な家」ではなく、健康を守る家です。特に高齢者や小さなお子さんがいる家庭では、その恩恵は非常に大きくなります。さくら不動産は気密・断熱にこだわった家づくりをご提案していきます。

本来、家とは、命あるものにとって“巣”である。巣とは、日常的な生活の場であることはもちろん、長期間に渡って、安心・安全であること。災害の時はもちろん、暑い時も寒い時も安心して「ただいま」を言うことができる場所。一番最初にお金をかける場所はここだと思う。

「断熱性能の向上は、喫煙や飲酒の改善と同等以上の健康効果を持つ可能性がある」

— 国土交通省スマートウェルネス住宅調査報告より

 

実際に近年の研究では、「断熱」が健康に与える影響が過小評価されてきたが、非常に大きいことが明らかになっています。以下に、他の3要素と比較した断熱の健康改善効果を整理してみましょう。

 

なぜ「断熱」が最も効果的なのか?

• 意志力が不要:飲酒・運動・喫煙は本人の行動変容が必要ですが、断熱は「住環境の改善」によって自動的に健康効果が得られる。

• 持続性が高い:一度断熱改修すれば、長期にわたって健康効果が続く。

• 家族全員に恩恵:個人の習慣ではなく、住まい全体の環境改善なので、子どもから高齢者まで全員が恩恵を受ける。

• 医療費削減効果が大きい:東京科学大学の試算では、断熱等級6の住宅で最大109万円の医療費削減が可能。

WHO(世界保健機関)が推奨する「室温18℃以上」という基準は、健康を守るための最低限の温熱環境として世界的に注目されています。これは単なる快適性の話ではなく、命に関わる重要な指針です。

WHOが定める「18℃」の意味

• 冬季の室温は18℃以上が望ましい

→ 特に高齢者や乳幼児、慢性疾患を持つ人にとっては、これ以下の室温が健康リスクを高める。

• 根拠となる研究

→ 低温環境では血圧が上昇し、心筋梗塞・脳卒中のリスクが増加。

→ 呼吸器疾患や免疫力低下、睡眠障害なども報告されている。

(寒冷期に住民の健康を守るため、室内温度は少なくとも18℃以上であるべき)

ヒートショックが起こる典型的な場面

• 暖かいリビング → 寒い脱衣所 → 熱い浴槽

→ この温度差で血圧が急上昇・急下降し、心筋梗塞や脳卒中を引き起こすことがあります。

 

ヒートショック予防|

年間1万9千人の命を救う可能性

ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い浴室などへの急激な温度変化で血圧が乱高下し、失神や心疾患発作を引き起こす現象です。毎年寒い時期には入浴中の急死事故が推計約1万9千人も発生しており、これは交通事故死者数をはるかに上回る深刻な数字です。

HEAT20のG1レベルでは、冬の最低体感温度が概ね10度を下回らない断熱性能を実現し、部屋間の温度差を14℃以上から大幅に削減することが可能です。

換気システム

さくらの家づくり

ホコリや花粉

さらには臭気をまきあげずに除去

床面に溜まりやすいホコリ・花粉・臭気。

これまでの壁や天井からの換気は、

人が呼吸をしている空間まで巻き上げていました。

 

澄家-sumika-は吸気を床面に設置しているため、

巻き上げずに吸気することができます。

人も家も呼吸する

新しい「空気の流れ」

床下に設置した澄家-sumika-は家全体をめぐる空気の流れを実現しました。

 

A:ダクトレスで給気された新鮮な空気が床下に充満

 

B:床面に設置された給気口から室内に給気

 

C:床面の排気口から排気し、床下を通り排気

 

人にも家にも、より健康的な換気を。

人にも環境にも優しい

エコロジーシステム

澄家-sumika-は「熱交換素子」を使用し、

換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)。

 

夏の冷房、冬の暖房時の換気も熱交換する事で省エネ効果があります。

冬には室内の排気から水蒸気を回収して室内に戻す為、室内の乾燥防止にもなります。

 

エアコンの負担を軽減することでの省エネ効果もあります。

 

THE NESTで建築されたお宅のご紹介

ご夫婦そろって自宅でフルリモート勤務だからこそ、「家には徹底的にこだわった」そう。

続きはこちらから

一日中エアコンをつけていても電気代が1000円以下には驚きました。

続きはこちらから

動画で分かる換気システム

空気の流れ

熱交換器の仕組

フィルター

メンテナンス

床面排気

プレミアムガーデンズ日根野Ⅲ

2025-10

11

 

comfort hiraya

さくらの家

平屋住宅が人気な理由

平屋住宅には、平屋ならではの魅力が多数あります。

まずは、平屋の特徴である生活がワンフロアで完結する点です。

家の中に階段がないため身体への負担が少なく、老後も安心して暮らせます。

平屋住宅はバリアフリー設計にしやすく、生活動線・家事動線が効率化された暮らしが実現できるでしょう。

 

家事がラクな動線でシンプルな暮らしを実現。

高齢の両親と暮らしやすい住まいに。

天井の高さが自由な平屋の良さを十分にに生かし明るく開放的な空間。

 

 

ワンフロアーなので日常生活が楽

リビングを中心とした配置にすることで

平屋の場合、リビングが家全体の中心となる場所に配置することができます。

2階建て住宅と比べて家族が集まりやすく、コミュニケーションが取りやすくなるでしょう。

それぞれの個室から出て家の中を移動する際にリビングを通る間取りにすれば、自然と顔を合わせることができ、家族を身近に感じられます。

 

また、全ての部屋がリビングと隣り合うように配置すると、廊下をつくるスペースの無駄がなくなり、居住空間を多く確保できます。

スキップフロアやロフトをつくる

縦の空間を有効活用できるスキップフロアやロフトをつくるのもオススメです。

スキップフロアは高さの異なる空間のことで、階段を設けて中二階をつくったり、一段上げて新たな部屋にしたりします。

階段や段差はできてしまいますが、部屋数や収納が足りない場合に役立つほか、おしゃれで開放感のある空間を演出できます。

また、勾配天井でロフトでシアタールームを演出。ライブ空間として活躍します。

地震、台風にも強い安心・安全な構造

平屋は建物全体の高さがないため、重心が低く安定しています。地震の揺れによる影響を受けにくいため、倒壊のリスクが低いとされています。

2階がない分、建物全体の重量が軽くなります。建物が軽いほど地震の揺れによって発生するエネルギーが抑えられ、構造体にかかる負荷が軽減されます。

平屋は構造が比較的シンプルであるため、地震の揺れが建物全体に均一に分散されやすいです。

シンプルな構造なので、耐震壁や接合部を適切に配置するなどの耐震設計を行いやすいという利点があります。

live with pets

さくらの家

時間と心のゆとりと健康的な暮らし

ペットと暮らそう家!!

かわいい仕草に笑ったり、抱きしめて癒されたり、毎日を豊かにしてくれるペットとの暮らし。

あふれる「大好きだよ」の気持ちを、住まいづくりから表現しませんか。

ペットが暮らしやすい住まいは、人にとっても快適なはず。

この住まいこそ、ペットへの愛!! 考えようペットと暮らす家。 毎日一緒に! ずっと一緒に!

キャットウォークに自由と美しさを

一般的なキャットウォークは壁に穴を開ける必要があり、設置場所が制限されたり、レイアウトに頭を悩まされがちです。猫壁はマグネットが取付けられる壁を接着剤で貼り付けるので、大切なお部屋の壁に穴をあけることなくお部屋を美しく、設置場所もレイアウトもマグネットで”おもいどおり”です。

壁に穴を開けないから空間が美しい取り外し自由と謳っている商品でも、取り外した際、壁に穴が空いている…ということがあります。猫壁は壁に穴が空く心配がありません。

取り外し自由で一生ものマグネットでおもいどおりに設置できるので、猫の年齢や人の暮らしに合わせてレイアウトを変えることができ、長く使い続けることができます。​

猫壁愛用者が語る!快適な猫壁生活の秘訣

スマートホームのある暮らし

スマートホーム!!暮らしのシーンに合わせてまとめて自由に!!

LAND PLAN

暮らし方、もっと自由に。

3つの街区からあなたの「らしさ」を叶える住まいを

もっと自由に、もっと自分らしさを大切に、理想の暮らしを叶える住まいを。

家族やペットとの暮らし、自分だけの趣味時間を思う存分満喫できます。

分譲地現地がVRでご覧になれます。

HOLIDAYS

〈休日の暮らし方〉

海へ山へ!自然のほとりでのびのび過ごそう!

休日の予定に困らない充実の立地が魅力の日根野。アウトレットでお買い物をしたり緑地公園でピクニックを楽しんだり、車に乗って色々な方面へお出かけするのも◎!家族の思い出をたくさん作れそうな、まさに子育てに家族におすすめのエリアです

りんくうプレミアムアウトレット

(5.9Km)

洋服はもちろんお洒落な生活雑貨なども多数取り揃えるアウトレットを日常使いできます!

泉佐野丘陵緑地

(約1.3Km)

地域の人や企業と一緒につくっていく21世紀型の府営公園。豊かな自然が広がります!

上之郷インターチェンジ

(約1.2Km)

高速道路の乗り口もすぐ近く!湾岸線方面や阪和道など多方にアクセスが容易です!

WEEKDAY

〈平日の暮らし方〉

イオンモールや学校、医療機関も身近で安心

スーパーはもちろん無印良品やジョーシン、100均など様々な専門店が集まるイオンモール。車に荷物を積めるので日々の買い物が楽になります!小・中学区や大きな病院も揃っていて安心な毎日をおくれそうなな立地です!

イオンモール日根野

(車で約4分/約2.2Km)

大きな駐車場完備でちょっとのお買い物でもストレスなし!様々な専門店も入ります。

Voice

お客様の声

神奈川県から大阪へ移住されたお二人。ご夫婦そろって自宅でフルリモート勤務だからこそ、「家には徹底的にこだわりました」

自宅を持つイメージができない不安を安心に変えた営業マンのきめ細やかな対応。

Model House

まもなくグランドオープン

11月22日(土)グランドオープン!!

ブランド

comfort hiraya

イベント開催日

2025年11月22日(土)~11月24日(月)

時間

10:00~17:00

住所

大阪府泉佐野市日根野1045

特典

クオカード500円分プレゼント(条件あり)

見学会での見どころ

  • ロフト22帖のある平屋住宅
  • スマートホームとは??
  • ペットと暮らしたい
  • 自由度の高い間取りカスタム
  • 家族の動線を考えた設計
  • 収納たっぷりでスッキリ暮らせる

 

屋上リビングの楽しみ方いろいろ

2025-9

14

屋上リビングを楽しむ家

すこし近い陽の光を浴びて家族と友人と、ココロもカラダも、楽しむ・くつろぐ空間が広がります。

週末の朝食をピクニック気分で楽しんだり、友人を呼んでBBQ パーティをしてみたり。お気に入りの音楽と本を用意して1人でほっと一息ついたり。
グランピングもリゾート気分も。思い立ったらすぐに、自宅だからこそ気軽に手に入る贅沢な時間です。

 

屋上リビングのある暮らし
・プライベート空間の拡張
屋根だったスペースを活用することで、生活空間が約1.5倍に広がるとも言われています。

 

Outdoor_Field プラン

 

・ アウトドア気分を日常に
バーベキュー、キャンプ、おうちカフェ、ドッグランなど、屋外アクティビティを自宅で楽しめます。

 

Dog_Garden プラン

 

・ 眺望と開放感と大人の時間
高い位置にあるため、周囲の景色を楽しめる絶好のロケーション。特に海や山が見える場所では絶景が期待できます。

 

Naight_Lounge プラン

・家庭菜園やガーデニングにも最適
日当たりが良く、植物の育成にも向いています。庭代わりとして使う人も多いです。

・ 子どもの遊び場としても安全
高い柵などを設けることで、安全に遊べるスペースになります。

・災害時にも安心です。

楽しさは安心から

さくら不動産の屋上は、ゲリラ豪雨や台風の雨量にも対応する排水設備をはじめ、
優れた耐震性、最大で30年の保証など、安心して屋上ライフを楽しんでいただけます。

 

・内外(ウチ・ソト)空間を活用して『自分らしい豊かな暮らし』が実現できる、住まいを提供。

・木造住宅で手に入る、プライベートな屋上空間‘プラスワンリビング’の販売や分譲地のプランニングなど日常を積極的に 楽しむ生活空間を提案します。

 

BBQだけじゃない!朝も昼も夜も、アイデア次第で広がる楽しみ。屋上で「おうち時間」を充実させてみませんか?

青空オフィス

 

屋上リビングでグランピング

屋上の使い方いろいろ

リモートワーク

 

エクササイズ

 

読書&コーヒー

 

ヨガ

 

青空女子会

 

ジャグジー

 

星空飲み会

 

映画鑑賞

 

詳しくはこちらから↓

屋上リビング | 株式会社さくら不動産

 

  • カテゴリーなし
A⇔文