平屋住宅

太陽光27Kw搭載の平屋住宅建築例

最近では家を建てるとなると2階建ての住宅にする事が多いですが、昔からある平屋住宅も根強い人気があります。
2階建ての住宅が主流になる中、平屋はなぜ人気なんでしょうか?
そして平屋を建てるのは費用の面では割安?それとも割高なんでしょうか?
さらには、平屋の間取りを作るのには何を気をつければいいのでしょうか?

今回はそんな平屋に関する疑問について見ていきたいと思います。
平屋に少しでも興味がある方はぜひご覧ください。

平屋

平屋の家

平屋の家

「平屋」という言葉をあらためて説明する必要もないかもしれませんが、1階だけで2階の無い家の事を「平屋」と呼びます。
「平屋」は人気のある住宅なので、「できることなら平屋にしたいけども、日当りや土地、家の大きさを考えるとどうしても2階建てになってしまう」という方も多いんではないでしょうか?
そうなんです。「平屋」を建てるにはまず何と言っても敷地の広さが影響してくるんですね。

私の担当させてもらったお客さんも多くが2階建ての家を選ばれましたが、土地が広ければ平屋を建てたいという思いを持っていた方もたくさんいらっしゃいました。
それだけ、平屋は私たち日本人になじみの深い家の建て方ですもあります。
では平屋には実際にはどういったメリットがあるのでしょうか?

まずは平屋のメリットについて見てみましょう。

平屋が人気の理由

人気の平屋

それではなぜ平屋はこれだけ多くの方に好かれるのでしょうか?
その理由はやはり、移動が楽なワンフロアの構造にあります。平屋は全てが同じフロアにあるので生活の動線が短く済み、階段がないので家が上下に分断される事がありません。

そのため、平屋は移動が楽なうえに家を広く感じられるようになるんですね。
さらに老後に階段を上がって2階の寝室に行くという事がなく、平屋なのでずっと1階で必要な事を完結することができます。
このような事を総合して「平屋は暮らしやすい」となり平屋が人気となるんですね。
ちなみに、設計の観点からいうと、平屋は構造的にも強いです。

平屋のデメリット

一方、平屋にもデメリットはあります。
敷地にもよりますが、特に「平屋だと周りの2階建ての家から丸見えで視線が気になる」とか「日当りがあまり良くない」という話はよく耳にします。
これらは、都市部や住宅街で平屋にしてしまうとよく起こってしまいがちな失敗例です。
そのため、都市部で平屋を建てる場合は日当りや回りの視線はどうなるか、あらかじめ考えた設計にするのがまずは重要になります。

また、同じ30坪の家でも、2階建てと平屋を比べると平屋のほうが建築費が多くかかります。
その理由は、平屋は2階建てと比べて基礎の面積や屋根の面積が増えてしまうので、その分費用が多くかかり、結果として家の価格も高くなりがちなんですね。(平屋のトイレを1つにするなどして、差を少し埋める事はできます)
坪単価も平屋の方が2階建てよりも高くなる傾向があります

このように平屋のデメリットを挙げていくと、平屋を都市部で建てるとデメリットが目立ってくる事が分かります。
やはり平屋はある程度の広さがある土地で建てないと、その良さが活かしきれなくなりやすいんですね。
土地自体が平屋に合った土地なのか、またはあまり平屋に合った土地でないけども設計手法で快適な空間にできるかどうか。
住み心地の良い平屋を建てるには、このどちらかを満たす必要が出てきます。

平屋はおしゃれ?

おしゃれな平屋住宅

平屋は、どちらかというと少し歳をとった方や男性に人気があります。
「大きな家で無くていいから生活しやすいように」「田舎の平屋が好きだから」といった理由や、足腰が弱くなった時のことを考えて1階ですべて完結できるというのが主な理由です。
平屋を別に好きという訳ではないけども、平屋が嫌いという人もあまり見かけません。

一方、女性の場合は「若いのに平屋はちょっとなぁ」という方は意外と多くいらっしゃいます。
やはり平屋と言うと、落ち着いた雰囲気が出る一方、年配の方が住むというイメージも強く出てしまうからなんですね。(実際に家のパンフレットなんかでも、平屋は落ち着いたイメージの物が多いですよね。だからそういうイメージがより強くなります)
ただ、内装やインテリアに力をいれれば、おしゃれな平屋をつくることはもちろん可能です。
平屋とか2階建てという事では無く、どれだけ内装に力を入れたかで部屋の印象は大きく変わってくるからです。インテリアさえしっかり意識しておけば、おしゃれな平屋も可能です。(カフェとかでも同じですよね)

ちなみに、平屋にロフトをつける家もここ10年くらい増えてきました。部屋の天井が高くなって開放感が出る上に、収納としてや趣味部屋、誰か泊まりに来た時の客間として使えるのが大きな理由です。
平屋で無理に部屋を増やして家を大きくするのではなく、たまにしか使わない部屋はロフトで代用するのも1つの方法ですね。

ただ、平屋にロフトを設ける場合の注意点として、それは本当にロフトで良いのかという点。
ロフトだと天井高さは1m40㎝までしか確保できないからです。
大人が建って歩くのには厳しい高さで、ロフトの中を移動するにはかがんで移動する必要がでてくるんですね。

ロフトの天井高をしっかり取ったとしても、平屋から2階建てに変わるだけ。
それならロフトではなく、しっかりと天井高をとって普通に使える部屋にしてしまうのも1つの方法と言えます。
(2階建ての家が3階建て扱いになると法規の面で大幅に規制がつよくなりますが、平屋から2階建てになっても特段規制は変わらないので)

平屋の間取りの注意点

私は間取り診断で多くの間取りを見させていただいていますが、例えば10件の依頼があれば2、3件くらいは平屋の住宅の方が依頼されています。
それだけ需要がある平屋ですが、良い平屋の間取りなのか、それともあまり良くない平屋の間取りかは大体一目見ると分かります。
その理由は、平屋は平面的な広さが広いために、家のどこに何を配置するかというゾーニングの善し悪しがより間取りに影響されるからなんですね。
また、暗くなりがちな部分を補うという点では中庭も平屋とは相性が良いですし、勾配天井にして家の奥まで明るくすると言う手法も有効です。

平屋は平面的な広がりが広くなり、外壁に面している部分が少なくて窓が取りにくい分、いかに明るさを取り込んであげるかもとても大切なんですね。

このように平屋の場合、最初のゾーニングを如何に上手く作れるかで間取りの善し悪しはほとんど決まってしまい、それにプラスして如何に明るい家に出来るか設計者の腕が特に問われやすいと言えます。
一般的によく建てられる30坪から40坪くらいの家で見た場合、2階建ての家よりも平屋の家の方が間取りの難易度は高くなるんですね。

その他に平屋の間取りをつくる時の注意点を挙げておくと、平屋は敷地の影響を強く受けます。
平屋の場合は敷地目一杯に家を建ててしまうと、道路や近隣からの視線の逃げ場が無くなったり光が入ってこない原因ともなりやすい傾向があり、平屋が合うかどうかは敷地環境にかなり左右されます。
何より、家ができた時に平屋の持つ独特の「ゆとり感」も、敷地一杯に家を建てると無くなってしまうのはとてももったいないですね。

そのような場合、平屋を建てるという事を目的とするのではなく、一部屋でも二部屋でも良いので2階部分を作ることも柔軟に頭に入れる事で、結果的に家全体に余裕があり暮らしているのが楽しい家にすることを目指してみる。
してみるのも効果的です。

まとめ

平屋住宅

今回は平屋について見てきました。
平屋はワンフロアで完結できるので移動が楽に済む上に、年をとっても体に無理なく過ごせるので平屋は暮らしやすいですし長く住むことのできる家と言えます。

その一方で、平屋を建てるためには広い敷地が必要となるなど土地が大きく影響してくるのと、建築費が2階建ての家よりも多く必要にもなってきます。
何より平屋はいかに明るい間取りにするかなど間取りの質がより問われやすいので、間取りを見る目と言うのも意外と重要になってきます。
(プロが見ればすぐに分かるのですが、一般の方からすると中々判断が付きづらいのが悩ましい点です)

このように平屋住宅にもメリットとデメリットがありますが、平屋を建てる場合は1度平屋の間取りを敷地の中に作ってみて、実際にその土地に平屋が馴染むかどうかを見てみると、より快適な家にできる可能性が高くなります。
平屋の家を建てようと思う時、「平屋」を建てることを目的にするのではなく、平屋をベースにどれだけ快適な家にできるかどうかも頭の片隅に入れておくと、より住み心地が良くてあなたに合った家を建てることができるようになりますよ。

A⇔文